title-s
toppage「いとな」とは/about itona「いとな」な女子たち/writers of itona購入について/about purchaseお知らせ/informationリンク/linksお問い合わせ/inquiry


[ itona 編集室]

 (株)ワールドリー・デザイン
 E-mail:info@itona.net


<itona 第4号>
 山に富む県。
2015 9/27 発行

006[profile]itonaな19人の女子たち
018 立山と暮らす[立山町]
028 高岡御車山[高岡市]
038 五箇山[南砺市]
050 大平の山[朝日町]
056 山の開拓者たち[富山市]
062 氷見の山でエトセトラ。[氷見市]
072 パラグライダーで北陸を感じる[南砺市]
080 呉羽山を越えて
088 内川の山々[射水市]
096 かなくれ会[立山町]
104 トヤマ部、はじめました。
120 ハンサム電車に乗る[富山市]
126 住まいの予行練習[小矢部市]
136 春夏秋冬 富山便
146[特集]食べる信仰・丸山


<itona 第3号>
 乗り物天国、富山。
2014 6/27 発行

006[profile]itonaな18人の女子たち
017 氷見線に乗ってエトセトラ。[氷見市]
032 黒部には電車で来られ![黒部市]
040 多手山プロジェクト[立山町]
048 北陸本線を楽しむ[富山市]
054 さらばノーマイカー生活
062 龍の雲をさがしに[南砺市]
064 [朝日町]
074 城端むぎや祭[南砺市]
084 いつもの食卓[滑川市]
094 富山の野菜ソムリエたち
106 小さいを住みこなす[上市町]
114 里山からみえるもの[富山市]
122 福光[南砺市]
130 ともに白髪の生えるまで[富山市]
136 山菜ワクワクツアーinとやま
146[特集]私の尊敬する、富山の男前


<itona 第2号>
 雪国、だからこそ。 
2013 5/31 発行

006[profile]itonaな16人の女子たち
016 昔の冬の暮らし 紙と土[朝日町]
036 城端別院の一大イベント 報恩講[南砺市]
046 小さくても大きく暮らす[上市町]
054 土が育つ=いのちが育つ[富山市]
062 全力パフォーマンス[富山市]
068 鰤にちなんだエトセトラ。[氷見市]
080 富山のお道具でお茶会[立山町]
088 とやま夜たび[富山市]
096 春乃色食堂のおでん[南砺市]
102 荒俣に住むin黒部[黒部市]
112 ベジフルジュース&スープ部!!
122 雪の上にも3年[富山市]
132 八尾で会えるステキな人たち[富山市]
140 「何もない」のなかにあるもの。
146[特集]ゆる〜く楽しむスノーシュー


<itona 第1号>
 女子13人分の富山
 2012 8/31 発行

006[profile]itonaな16人の女子たち
016 受け継がれる窯炎 越中瀬戸焼[立山町]
030 カッコイイ、古いもの 伝統を継ぐ[南砺市]
040 家をつくる[上市町]
050 めぐみ木を育てる[富山市]
060 酒屋が私の制作場 書道ライフ[富山市]
068 藤にまつわるエトセトラ。[氷見市]
078 歴史×カフェ[朝日町]
088 富山駅周辺[富山市]
098 南砺の食[南砺市]
108 日本のベニス 内川[射水市]
116 おべんとライフはじめました。
126 庭のいきもの。
136 富山の自然に魅せられて
144[特集]食べたいます寿し食べ比べ


 
Copyright (C)2012 itona All rights reserved.